|
現在確認されている動作などの問題点のうち、パッチを使用せずに解決できるものを記載してあります。
Q&Aとあわせて解決に役立ててください。
|
質問 |
ゲームが動作不安定で困ってます。DirectXや他に必要な物は全部揃ってます。 |
回答 |
ユーザーサポートへEメールでご連絡ください。
また、Windowsの「サウンドアクセラレータ」の設定をOFFにしてみて、もう一度ゲームを動かしてみてください。 |
|
質問 |
ゲームを起動しようとすると「欠落エクスポート〜〜〜」というメッセージが出てゲームが起動しない。 |
回答 |
DirectXのバージョンが古いです。製品に同梱されている DirectX をインストールしてください。 |
|
質問 |
ゲームを起動しようとすると「DINPUT〜〜〜」というメッセージが出てゲームが起動しない。 |
回答 |
DirectXのバージョンが古いです。製品に同梱されている DirectX をインストールしてください。 |
|
|
サポート依頼としてよく寄せられるものの中で、比較的簡単に対処可能なものを紹介します。
何か問題が発生した場合に一度こちらの内容もご確認ください。
|
質問 |
WindowsのサウンドのアクセラレータをOFFにするってどうやるの? |
回答 |
Windows95の場合
/program files/directx/setup/DxDiag を起動します。
サウンドタブを押してハードウェアアクセラレータのスライダーを左端に動かします。
OKボタンはありません。動かしたら即効果があります。 |
|
Windows98/SEの場合
1、「コントロールパネル」から「マルチメディア」を選びます。
2、「マルチメディアのプロパティ」パネルの「オーディオ」タグで再生の「詳細プロパティ」を選びます。
3、「オーディオの詳細プロパティ」パネルの「パフォーマンス」タグで、「オーディオ再生」の「ハードウェア アクセラレータ」スライドバーを「なし」にします(左端に寄せる)。
4、パネルを全て「OK」で閉じていきます。 |
|
WindowsME/2000の場合
Windows98 の場合の「マルチメディア」が「サウンドとマルチメディア」という名前になっています。 |
|
WindowsXPの場合
Windows98 の場合の「マルチメディア」が「サウンドとオーディオデバイス」という名前になっています。 |
|
質問 |
CDROM製品を持ってます。DVDのアップグレードサービスはありますか? |
回答 |
申し訳ございませんがDVDへのアップグレードサービスへは行っておりません。 |
|
質問 |
通勤快楽DVDを買いました。オマケの「タイプでGo!」が動きません。 |
回答 |
申し訳ございませんが「タイプでGo!」はCDROM版専用のオマケプログラムです。 |
|
|
・明らかにCDROMの製造不良と思われるものについては、お手数ですが製品をお買いになられた販売店で交換してもらってください。
・バグによる動作不良と思われる場合はまずメールフォームにてご連絡ください。
※過去に弊社へ製品を送られたユーザー様の大部分が「DirectX のバージョンが古い」という理由で動作しておりません。
※原因がはっきりとわからない場合も一度ご連絡ください。
注:DirectXのセットアップに関しては弊社ではサポートしておりません。
|
|
|
取り扱い説明書などには書かれていない裏技やヒントなどのご紹介です。
プレイ状況にあわせてご覧ください。
|

たっちまいはーと
|
|